関西の活動内容

MESSAGE

ごあいさつ

霜上 民生

関西圏の活性化を目的に、会員の持つノウハウ等を活用し、関西圏のインフラストラクチャー構築のあり方について、PPP-PFI等による官民連携による地域再生の推進等、公益の利益に資する調査・研究活動と提言を行います。また、本部の指導・支援体制のもと、関西圏における国土政策研究会の調査・研究の推進を目的に関西支部として新規会員の拡充を図ってまいります。

関西支部長霜上 民生

SECTIONS

関西支部の研究部会

  • PPP-PFI部会

    関西エリアにおける民間資金活用の具体的調査研究や、他の地域と結ぶアクセス性が高く強靭な交通インフラ整備の調査・研究を行っています。

  • 再生可能エネルギーの活用推進研究部会

    公共団体等の未利用地・未活用資産上での再生可能エネルギーの利活用に関する調査・研究を行っています。

  • 公共工事の資源有効活用研究部会

    建設発生土の更なる有効利用を図るため、官民一体となって、調査・研究を行っています。

  • 公共インフラに係る新技術・新工法研究部会

    効率化・省力化に繋がる新技術・新工法等の調査・研究や、道路付帯設備等を含む新しい公共インフラの調達の調査・研究及び会員相互の持つ「ノウハウ」や「技術」等のマッチング等を行っています。

  • 過疎地域の活性化に関する研究部会

    高齢化の進む過疎集落への対応について、国土政策研究会の立場から過疎の実情を研究し、各過疎地域の需要に合わせた活性化に繋がる新たなビジネスモデルの検討・提案を行っています。

  • インフラのIoT技術導入研究部会

    インフラにおけるIoT(モノのインターネット化)技術の導入・活用法等についての研究を行っています。

RESEARCHES

研究部会活動

ACTIVITIES

活動レポート